注文住宅と建売住宅の違いを解説

新築一戸建ての選択肢は、建売住宅と注文住宅の2つがありますが、これらの違いをご存知でしょうか。最近は土地価格が高騰していることから、現状の土地の広さのままでは購入できる人が少ないので大きな土地を仕入れたときに土地を複数に区切り建物を建築して販売する、もしくは区切った土地を建築条件付きにして自由設計での家づくを可能にするなどの販売スタイルがあります。建築条件付きの場合でも間取りプランが決まっていて、好みに合わせてオプションを追加して家づくりを行う分譲住宅などもあります。建築条件が付いている土地の場合は、建売ではなく注文住宅の家づくりになりますが、一般的な注文住宅は土地と建物が別々になっていて、家を建てたい土地を最初に見つけてからその場所に合う家の設計を行うそして建物を建築するスタイルです。

これに対して建売住宅や分譲住宅は土地と建物の価格が組み合わさった形で販売価格が決まっているので、値段を見て購入の可否の判断をすることも可能です。また、完成済みになっている場合は家の中を見学するなどして、使い勝手の良し悪し(生活動線や家事動線など)の確認を体験できるなどのメリットもありますが、家が完成していることから改造するなどはできません。これに対して注文住宅の場合は、家の設計図を最初から書き始める家づくりになるので、自分たちのイメージをそこに取り入れながら家の設計をお願いできる、こだわりの家づくりができるなどの魅力を持ちます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です